法務 × ITで「現場」を支える

Compliance by Technology

長年のITエンジニア経験を持つ行政書士が、契約・内部統制・Web法務の「仕組みづくり」をします。
法務とIT、両方の言葉で、机上の空論ではない本当に使える解決策を。

社内ルールと現場がずれている。
そんな「もったいない」をなくしたい

契約や社内ルールを整えたい。でも、日々の業務に追われ、何から手をつければ良いかわからない…。

立派なルールを作っても、現場で使われなければ意味がありません。長年のエンジニア経験を持つ行政書士が、貴社の「現場」を深く理解し、法務とITの両面から、本当に機能する「続く仕組み」作りを共に考えます。

サービス

Services

IT契約実務支援

SES契約や業務委託契約、成果物、著作権関連など、開発現場の実態と法務要件の両方を満たす、契約書の作成・レビューを支援します。

社内IT運用設計

IT統制(ガバナンス)の重要性は近年特に重要性を増しています。
電子契約システムの導入から、情報セキュリティ規程の策定まで。貴社の成長フェーズに合わせた、無理なく運用できるルール作りを伴走します。

Webマーケティング法務対応

プライバシーポリシーや特商法表示など、法律で求められる表示・規約の作成、景表法、著作権法等の観点からのレビュー、Cookie同意管理のような技術的な実装まで見据えたご提案をします。

IT導入補助金支援

貴社のITツールやサービスを補助金の対象として登録するための、事業者登録・ツール登録をサポートします。

当事務所の特徴

Feature

01

深い「技術への理解」

SES、受託開発、Web制作、マーケティング…。それぞれの現場で飛び交う言葉、契約と現実、技術的制約のズレを発見し、解決策に繋げます。

Feature

02

無理のない「全体設計」

契約書、業務フロー、システムの権限設定。これらをバラバラに考えるのではなく、一つの「仕組み」として設計します。どこにも無理がなく、誰が見ても分かりやすい。そんな全体最適のデザインを描きます。

Feature

03

仕組みを育てる「伴走サポート」

ルールは作って終わりではありません。現場で起きる小さな問題を一緒に解決し、仕組みが自律的に回り出すまで。あなたの会社の「社外専門チーム」として伴走します。




ごあいさつ


ルールは、ビジネスを縛るものではなく、守り、育てるもの。
私は長年、ITエンジニアとしてさまざまなルールの不備を経験してきました。
決まってない、だけでなく形を整えるためだけに定められた意味のないルール。
厳密さを求めるあまり、実質的に守ることができないルール、どのようにも解釈でき、なんでもありとなってしまっているルール……。
法律やルールは、本来、働く人を守り、ビジネスを安全に成長させるためのものです。
現場が前向きになれる、血の通った仕組みづくりを、お手伝いいたします。

ITエンジニア出身の行政書士が、直接お話を伺います

IT/Webの契約や現場オペレーションを踏まえたご提案をお約束します。
法務だけでなく、技術実装(電子契約・権限設計・Cookie同意設定など)まで見据えた、一歩先の設計をご提供します。

※交渉・代理・法的紛争への対応は行いません。必要に応じて、弁護士をご紹介いたします。

PAGE TOP